過去のセミナー・Web講習

第1回川崎病セミナー

日時:2021年9月23日 18時~19時

開催方式:オンライン開催(ZOOMミーティング)

講演1 San Diegoでの川崎病後冠後遺症の分子 マーカーの探索:海外留学のすゝめ 滋賀医大小児科 星野真介先生

講演2 川崎病診療医の視点から、小児科学会発MIS-C consensus statementを読み解く 千葉大学大学院医学研究院小児病態学 濱田洋通先生

第2回川崎病セミナー

日時:2022年2月11日 18時~19時

開催形式:オンライン開催(ZOOMミーティング)

講演1 COVID-19対策の川崎病疫学への影響:川崎病全国調査から 自治医科大学公衆衛生学 中村好一先生

講演2 フィラデルフィア小児病院の留学経験と日本でのMIS-C研究の実施 自治医科大学とちぎ子ども医療センター小児科 松原大輔先生

第3回川崎病セミナー

日時:2022年7月18日 18時~19時

開催形式:オンライン開催(ZOOMミーティング)

講演1 MIS-CとSARS-CoV2既往川崎病の検討 あいち小児保健医療総合センター感染免疫科 河邉慎司先生

講演2 川崎病と鑑別を要したCOVID-19関連小児多系統炎症性症候群の3歳男児例 三重大学小児科 坪谷尚季先生

講演3 ガイドラインを踏まえた上で診断や治療に困った症例への対応 福岡市立こども病院 古野憲司先生

第4回川崎病セミナー

日時:2023年3月21日 18時~19時

開催形式:オンライン開催(ZOOMミーティング)

講演1 症例報告:MIS-Cと川崎病の鑑別に迷った6歳児 福岡市立こども病院 光安幸奈先生

講演2 国内におけるMIS-Cの発生状況:全国レジストリー研究より 自治医科大学とちぎ子ども医療センター 松原大輔先生

講演3 Special Lecture MIS-C in Taiwan:A delayed outbreak in 2022 National Taiwan University Hospital Ming-Tai Lin先生

第5回川崎病セミナー

日時:2023年7月17日 17時~18時10分

開催形式:オンライン開催(ZOOMミーティング)

講演1 実地医家での川崎病とは たけなかこどもクリニック・院長 竹中聡先生

講演2 川崎病の原因論revisit 横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学・教授  伊藤秀一先生

第6回川崎病セミナー

日時:2024年2月25日 18時~19時

開催形式:オンライン開催(ZOOMミーティング)

講演1 内科医から見た川崎病という鑑別疾患 東邦大学小児科 高月晋一先生 動画はこちら(会員専用) >

講演2 治療前に冠動脈拡張のある症例 強化治療しますか?しませんか?-AHA 2023での症例検討から- 三重大学周産母子センター  三谷義英先生

第7回川崎病セミナー

日時:2024年12月15日 17時~18時

開催形式:オンライン開催(ZOOMミーティング)

講演1 機械学習の川崎病臨床・研究への応用 山梨大学医学部附属病院小児科学講座・新生児集中治療部 須長祐人先生

講演2 ここだけ見てください 川崎病の心エコー NTT東日本札幌病院  布施茂登先生 動画はこちら(会員専用) >